皆さんこんにちは。 南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 今年のメトロ謎解き物語、3つのライドの中からまず、「なにわのペチャクチャ座ライド」から始めました。それぞれのライドに主人公がいて、参加者はその主人公の立場になって行動します。 ペチャクチャ座ラ ...
もっと読む
メトロ謎解き物語 ワケアリパークと不思議なライド その1 プロローグ (2025年2月25日)
皆さんこんにちは。 南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 謎解きものの記事が続きます。大阪メトロの謎解きが、昨年と同様に外歩きで謎を解く「周遊パート」と「持ち帰りパート」で完結するパターンで開催されました。 現在「大阪・関西万博」が開催されている真っ ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その17 再度、なんば駅 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 更に上階に上っていきます。 最後の謎解きも終わりました。 兄弟の前に最初に登場した不思議な駅員さんが現われました。駅員は困難を乗り越えたいい顔をしていると褒めてくれます。そして ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その16 再度、なんば駅 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 南海の謎解きに戻ります。 最後の駅は最初に戻り、なんば駅でした。兄弟2人の前に一番始めに現われた妖・シンゴンマルが再び姿を現わします。海斗は突然現われたシンゴンマルにびびりますが、始めの時と違 ...
もっと読む
各地のあじさい 2025 その2 大阪某所 (2025年7月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 酷暑の中、JR西日本の謎解きを行ってきました。その途中の某所でまだ、あじさいがきれいに咲いていました。 JRの謎解きは昨年と同様、城之内レイコと夫のはるおが登場します。今年いっぱい開催されますの ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その15 高須神社~七道 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 鉄炮鍛治屋敷を出て、南海本線七道駅方向に歩きます。 七道駅前の川口慧海像 前々回、チベットに入国した仏教学者としてお話ししました。 赤レンガ館 旧ダイセル堺工場跡地に築100年 ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その14 鉄炮鍛治屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅) 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 謎解きの記事に戻ります。 みせの間から土間を隔てて南側が「座敷棟」です。生活の場でしたが、土間の上に廊下を延長させる仕組みがあり、土間に降りなくても行き来することが出来ました。 整備された庭が ...
もっと読む
各地のあじさい 2025 大阪某所 (2025年6月27日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 先日、夢洲駅の記事を書きました。その際、大阪メトロの謎解きの前半部分しかしなかったので、今回、後半部分をしてきました。 ある場所であじさいがきれいに咲いていました。 にほんブログ村 ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その13 鉄炮鍛治屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅) 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 一旦謎解きは中断して「鉄炮鍛治屋敷」を訪問したのでその記事を掲載します。クーポンを使用しました。鉄炮の炮の字は江戸時代の子文書の字を敢えて採用しています。 以前から建物は存在し ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その12 高須神社~七道 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 謎解きに戻ります。利晶の杜に近い宿院駅から阪堺電車で高須神社駅に移動しました。駅の目の前に高須神社が存在します。 同神社は鉄砲鍛冶の芝辻利右衛門(しばつじりえもん)が徳川家康 ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その11 利晶の杜 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 もう一ヶ所の「無一庵」に向います。豊臣秀吉が開催した北野大茶会で千利休が作ったとされる四畳半を復元しています。 部屋内からの入口 普通は丸みを帯びた人の形が、角があるものになっ ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その10 利晶の杜 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 今回は利晶の杜で茶室「待庵」と「無一庵」の見学をすることにしました。クーポンが利用できます。 国宝で日本最古の茶室・千利休作で唯一現存するとされる「待庵」(たいあん)は、京都府 ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その9 堺駅~利晶の杜 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 公園から南に歩くと利晶の杜が見えてきました。千利休と与謝野晶子という堺出身の2人を通じて、様々なものを発信する文化観光施設です。 建物の外、西側には行ったことがありませんでした ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その8 堺駅~利晶の杜 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 謎解きに復帰して、次は本線の堺駅からです。 堺駅近くの南蛮橋に設置されている像「橋上ポルト之助(はしのうえぽるとのすけ)」 1980年代に設置されましたが、30年以上名前がなく ...
もっと読む
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その7 昼食 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。 南海の謎解きの記事に戻ります。 昼食の時間になりました。2人の兄弟の前にまた妖があらわれ、「せわしない、せわしない。そろそろ一服すれば」と言います。謎解きに夢中で空腹に気付かなかったようです。と ...
もっと読む