皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回は少し季節を先取りして早春の山陽路にしました。季節柄、忠臣蔵も話題となる時期ですが、赤穂にも立ち寄っています。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で ...
もっと読む
早春の山陽路にて(2006年2月28日~3月2日)その3
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回は少し季節を先取りして早春の山陽路にしました。季節柄、忠臣蔵も話題となる時期ですが、赤穂にも立ち寄っています。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で ...
もっと読む
早春の山陽路にて(2006年2月28日~3月2日)その2
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回は少し季節を先取りして早春の山陽路にしました。季節柄、忠臣蔵も話題となる時期ですが、赤穂にも立ち寄っています。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で ...
もっと読む
早春の山陽路にて(2006年2月28日~3月2日)その1
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回は少し季節を先取りして早春の山陽路にしました。季節柄、忠臣蔵も話題となる時期ですが、赤穂にも立ち寄っています。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で ...
もっと読む
西国33ヶ所の旅 長谷寺、番外法起院 (2016年12月3日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。西国33ヶ所の旅、前回の清水寺等の参拝から、またまた、日を置かず奈良県の長谷寺(札所8番)に行ってきました。清水寺編はhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8680781.html 六波羅蜜寺、 ...
もっと読む
千里浜から黒部峡谷へ、紅葉とカニ三昧の旅(2007年11月12日~14日)その6
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。最近、紅葉とカニの記事を中心としたものが多かったですが、その2つを堪能した記事をお送りします。あいにく、天候に恵まれなかったようですが、逆に紅葉と霧が絡み合って幻想的なムードを醸し出しています。そ ...
もっと読む
千里浜から黒部峡谷へ、紅葉とカニ三昧の旅(2007年11月12日~14日)その5
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。最近、紅葉とカニの記事を中心としたものが多かったですが、その2つを堪能した記事をお送りします。あいにく、天候に恵まれなかったようですが、逆に紅葉と霧が絡み合って幻想的なムードを醸し出しています。そ ...
もっと読む
千里浜から黒部峡谷へ、紅葉とカニ三昧の旅(2007年11月12日~14日)その4
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。最近、紅葉とカニの記事を中心としたものが多かったですが、その2つを堪能した記事をお送りします。あいにく、天候に恵まれなかったようですが、逆に紅葉と霧が絡み合って幻想的なムードを醸し出しています。そ ...
もっと読む
千里浜から黒部峡谷へ、紅葉とカニ三昧の旅(2007年11月12日~14日)その3
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。最近、紅葉とカニの記事を中心としたものが多かったですが、その2つを堪能した記事をお送りします。あいにく、天候に恵まれなかったようですが、逆に紅葉と霧が絡み合って幻想的なムードを醸し出しています。そ ...
もっと読む
千里浜から黒部峡谷へ、紅葉とカニ三昧の旅(2007年11月12日~14日)その2
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。最近、紅葉とカニの記事を中心としたものが多かったですが、その2つを堪能した記事をお送りします。あいにく、天候に恵まれなかったようですが、逆に紅葉と霧が絡み合って幻想的なムードを醸し出しています。そ ...
もっと読む
千里浜から黒部峡谷へ、紅葉とカニ三昧の旅(2007年11月12日~14日)その1
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。最近、紅葉とカニの記事を中心としたものが多かったですが、その2つを堪能した記事をお送りします。あいにく、天候に恵まれなかったようですが、逆に紅葉と霧が絡み合って幻想的なムードを醸し出しています。そ ...
もっと読む
番外編 「旅の指さし会話帳」は海外旅行だけではありません。おもてなしにも最適です。
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。先日、「西国33ヶ所の旅 清水寺」の記事をアップさせていただきましたが、その記事の中に2度ほど海外からの旅行者から話しかけられたという内容があったと思います。資格だけは「英検準1級」を持っている管 ...
もっと読む
西国33ヶ所の旅 六波羅蜜寺、六角堂頂法寺 (2016年11月23日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。引き続き勤労感謝の日の西国33ヶ所の旅、後編です。前編の清水寺は下記をどうぞ。http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8680781.html 清水寺を後にして、清水坂を下っていきますが、東大路通 ...
もっと読む
西国33ヶ所の旅 清水寺 (2016年11月23日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。西国33ヶ所の旅ですが、先日の施福寺(槇尾寺)、葛井寺から殆ど日を置かず、京都のお寺を巡ってきました。施福寺、葛井寺の記事については下記をご覧下さい。 http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/ar ...
もっと読む
北海道央一週の旅(1994年11月1日~4日)その3
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。幸い先日の地震は、大きな被害は無かったようですが、今後、余震の可能性もありますし、皆さん、お気を付け下さい。このブログの説明で「北海道から九州まで津々浦々を巡ります」と記載していますが、今まで北海 ...
もっと読む