皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 阪口急太が登場する阪神編で管理人は通常ルートを選択しましたが、上級ルートに示された場所は、今まで下車したことが無い駅だったので、後日訪れました。時系列的には阪急編、ボーナスステ ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その9 三宮 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 阪急三宮駅で下車しました。こちらは「エキゾチックな街」です。 「EKIZO神戸三宮」 この場所で阪口急太は「ハートの鍵」と「手紙」を手に入れました。手紙の主は「有馬摂津子」という人物 ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その8 高速神戸~新開地 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 高速神戸駅から新開地駅までは地下通路が「メトロ神戸」という商店街となっており、左右にレトロなお店が並びます。新開地は戦後数十年までは、映画館、飲食店を中心とした繁華街で、現在は ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その7 高速神戸 後編 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 引き続き湊川神社です。 大鳥居 本社社殿 お寺ではよく見かける龍の天井図 徳川光圀(一般的には水戸黄門と呼ばれる)公像 楠公墓碑を建立し功績を称えて作成された。 大楠公墓碑 そ ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その6 高速神戸 前編 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 次の目的地は高速神戸駅でした。厳密に言うとこの駅は阪神電車内の駅ではありません。阪神電車より西側をはしり、姫路駅までを結ぶ「山陽電鉄」と「阪神・阪急電車」を結ぶ神戸市も出資して ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その5 元町 後編 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 引き続き元町駅です。 商店街に入ってきました。 足元ののじぎく(野路菊) 兵庫県の県花です。 商店街を抜けて中華街にやって来ました。訪れたのは平日ですがかなりの人込みです。 コ ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その4 元町 前編 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 この段階でも「通常ルート」「上級ルート」が選べます。今回も無難に通常ルートを選びました。 通常ルートを選んだ場合、次の目的地は元町駅になります。こちらは「ハイカラ文化」の街です ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その3 深江 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 今回の謎解きでは「通常ルート」と「上級ルート」を選ぶことができます。管理人は無難に通常ルートを選びました。 通常ルートを選んだ結果、深江駅にやって来ました。こちらは「だんじりの ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その2 芦屋 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前回の続きです。 芦屋駅にやって来ました。こちらは「デザートの街」です。 カトリック芦屋教会 芦屋市役所とその周辺 芦屋周辺をぐるっと1周して謎解きを行ないます。 阪口急太は謎解きのヒントをメモ ...
もっと読む
阪神編 ナゾトキ作家の憂鬱(メランコリー)その1 尼崎 (2022年10月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 謎解きものの記事が続きますが、昨年秋~冬に参加した「阪急×阪神リアル謎解きゲーム ナゾときっぷ」の記事を書きたいと思います。この企画は凝っており阪急・阪神両方でそれぞれ完結した謎解きを行ない、さ ...
もっと読む
中山観音 (2022年12月20日)
皆さん新年明けましておめでとうございます。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 管理人にとっては新年恒例の初詣「中山観音」ですが、昨年中に済ませました。 12月で終了する謎解きものの途中立ち寄りました。今回の謎解きは全体で5回現地を訪れました。この件 ...
もっと読む
改訂版 京阪電車ナゾ巡り その13 三条③(2022年3月27日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 日本映画発祥の地 立看板 謎解きでは最終目的地でした。ただし、この後にも新たに謎解きは続きました。 右手下 三人の人が見ているのが上記の看板です。 桜が満開です。 ということで若干曇ってはいたも ...
もっと読む
改訂版 京阪電車ナゾ巡り その12 三条②(2022年3月27日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 前日に引き続き桜です。 先斗町 歌舞練場 「鴨川をどり」「水明会」の会場 邦楽邦舞の発表会、展示会等も行なわれる。 先斗町公園 にほんブログ村 ...
もっと読む
改訂版 京阪電車ナゾ巡り その11 三条①(2022年3月27日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 最終目的地の三条駅に到着しました。 地上に上がったところにある駅伝発祥の地の碑 地下の三条駅改札口の近く案内所脇の京阪電車の歴史板 鴨川周辺の桜はあまり咲いていませんでした。 先斗町・高瀬川周辺 ...
もっと読む
改訂版 京阪電車ナゾ巡り その10 伏見稲荷大社(2022年3月27日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。 伏見稲荷大社に到着しました。管理人はこの辺りで歩き疲れ、謎解きで必要な部分しか訪れませんでした。蔓延防止措置が解除されましたが、すごい人込みです。 一の鳥居 二の鳥居と楼門 本殿 伏見稲荷駅の ...
もっと読む