皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回は通常の旅行記に戻ります。春を感じさせる旅行です。一足早く桜をお楽しみください。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
2006年4月17日(月) 3回目
4月17~19日は氷見町のゴンゴン祭りである。パンフレットの説明によると「江戸時代初期、氷見地方を大干ばつが襲い、農民達が上日寺の住職と共に雨乞いの祈祷をしたところ雨が降った。農民達は喜び、鐘が壊れんばかりに突き続けたという。鐘は50㎏前後の丸太を担いでつくもので、力自慢を競う鐘撞き大会を行われる」とある。「おがや」の女将に道を教わって上日寺へ足を運んだ。市民会館前の信号を右折すれば上日寺まで一直線である。
狭い道路は祭りの当日、車両通行止めになっており、両側には沢山な屋台店が並んでいる。一般客というより、小、中、高校生風の子供達が三々五々にたむろしていた。学生服もそのままで多分学校の帰途に立ち寄ったものと思われる。一番奥の上日寺に参詣するものは殆ど無くて、露天で買い食いする男女学生を多く見掛けた。4月17日は、まるまげ祭りも行われ、氷見の春を華やかに彩る伝統行事として、市の中心部をまるまげに、美しい着物姿の女性達があでやかに練り歩く姿が見られる。
上日寺の入口附近に標高36メートル、幹廻り12メートルのイチョウの古木がある。樹齢は約1000年といわれ、国の天然記念物に指定されている。見るからに堂々とした姿であるが、今の季節は全部落葉しているので、本当はもっと巨大なものに見えることだろう。
上日寺 イチョウ
上日寺観音菩薩霊水も近くだった。いにしえ、大干ばつの時、この霊水を観音菩薩にお供えし、釣り鐘を打ち鳴らして雨乞いしたところ、たちまち慈雨に恵まれたと伝えられる。奇祭ゴンゴン祭りの起源のようだ。境内の釣り鐘堂に丸太を抱えた人が鐘を撞いているようだった。まるまげ姿の女性が何人か、鐘楼付近に見えたが、予備的知識がなかった私達はまるまげ祭りが別にあって、行列に参加する人達が、上日寺に足を運んだものとは気付かなかった。
上日寺観音菩薩霊水
上日時 本堂
旅の安全を祈願して、帰途は湊川沿いの道を通った。ここも沢山な桜が今を盛りと咲いている。桜花はこの季節山に限らず、野でも、はたまた街中でも状況によく合致する樹木だと感心する。
2006年4月17日(月) 3回目
場所 時間 メーター表示
氷見市役所 駐車場 14時45分 412.7㎞
徒歩
上日寺
徒歩
商店街
管理人より、話は変りますが、昨年11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。
11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html



ゆこゆこ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。
【1】ゆこゆこ メルマガ新規登録キャンペーン
<詳細>
2017/1/20~3/31の期間に、新規でメルマガ登録した方に、
・抽選で50組様に「ペア宿泊券」プレゼント!
・はずれた方の中から抽選で1,000名様に「Amazonギフト券1,000円分」プレゼント!
【2】ゆこゆこネット 宿泊キャンペーン
<詳細>
上記「メルマガ新規登録キャンペーン」対象者の方の中で、
3月末までにゆこゆこネットで宿泊した方に、
抽選で100名様に「Amazonギフト券5,000円分」プレゼント!
また、るるぶ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。
対象施設限定
春休み・GWの旅行予約に今すぐ使える♪
【 最大3,000円割引クーポン 】
http://rurubu.travel/campaign/coupon/yado/spring/
3,000円割引クーポンは、先着550枚
1,000円割引クーポンは、先着1,100枚
500円割引クーポンは、先着500枚
クーポン利用枚数が上限に達した場合『配布終了』となります。
早い者勝ちですので、お急ぎ下さい!!
「2枚以上同時申込みできる法人ETCカード」です。
当組合の法人ETCカードを申し込まれる企業さんは
半分以上の確率で2枚以上の同時発行を希望されます。
クレジット会社系のETCカードはほとんど1枚だけの発行です。
会社で申し込むワケですから車は2台以上ある場合が
多いと思いませんか。
クレジット会社系だとほとんどが1枚のみ発行です。
それだとカードが足りないのです。
また、大阪の阪神高速・新たな高速道路料金案を発表!
2017年度の早い時期に導入!例えば普通車なら
阪神高速の料金がETC利用で300円~1,300円になります。
ETCカード利用なら→300円から。現金だと一律→1,300円!?
1区間利用だと、最大1,000円の差が出てしまいます。
ETC利用者にはうれしいニュース。
でも・・・ETCをもってない人にはとんでもないニュース。

コメント