皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回も春の旅行にしました。本日が最終回です。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。

 

2004年4月1日(木) 

帰途は中辺路を通ることにした。
上富田町の救馬谷観音(すくまだにかんのん)に詣でる。駐車場から山手にお堂があるので、階段が多かった。本堂は巨大な岩の前に建っており、抜群の見晴らしの良さである。随所に開花した桜も見ることが出来た。滝尻から中辺路へ、道の駅にて小休止。旧道に入って野中清水に立ち寄る。

 救馬谷観音
3-1
3-2

湯ノ峰温泉には新しく広い駐車場が出来ていた。あづまやに宿泊してから30年以上にもなる。その後、一度通ったことはあるが駐車場が出来たのは知らなかった。薬師様にお詣りして、壺湯にも立ち寄る。昼前だったためか、観光客、湯湯治客らしい人の姿はほとんど見かけなかった。どこかで昼食をと思ったが、見当たらず先へ行くことにした。道の駅熊野古道本館に駐車、昼食。

 湯ノ峰温泉
3-3
3-4
3-5

国道168号線は道中が長い。道路の改良工事は進んでいるが、未だ狭隘(きょうあい 管理人注狭いこと)なところも多く、何よりカーブが続く。少々くたびれた。11月以来の遠出であり、やはり1泊旅行は疲れる。道の駅大塔に駐車して小休止。元辻峠を越えて西吉野から五条に入ると、随所に満開の桜を見ることが出来た。観心寺の桜も満開だ。ここ2,3日は丁度見頃になるだろう。午後4時40分、無事帰宅出来た。次はどの方向に行こうか考えることにする。

 桜
3-6
3-7

2004年4月1日(木) 

場所          時間      メーター表示

出発        8時40分        0㎞

救馬谷観音駐車場  9時21分     20.8㎞

      発   9時52分

道の駅 中辺路  10時36分     51.2㎞

      発  10時45分

給油                  52.7㎞

野中清水     11時03分     57.0㎞

湯ノ峰温泉駐車場 11時46分     87.7㎞

      発  12時05分

道の駅本宮    12時19分     96.2㎞

      発  12時54分

道の駅十津川   13時43分    121.7㎞

道の駅大塔    15時10分    166.3㎞

帰宅       16時40分    217.9㎞

             合計    375.9㎞

 

管理人より、話は変りますが、昨年11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。

11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html

 










ゆこゆこ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。

1】ゆこゆこ メルマガ新規登録キャンペーン
<詳細>
 2017/1/203/31の期間に、新規でメルマガ登録した方に、
 ・抽選で50組様に「ペア宿泊券」プレゼント!
 ・はずれた方の中から抽選で1,000名様に「Amazonギフト券1,000円分」プレゼント!
2】ゆこゆこネット 宿泊キャンペーン
<詳細>
 上記「メルマガ新規登録キャンペーン」対象者の方の中で、
 3月末までにゆこゆこネットで宿泊した方に、
 抽選で100名様に「Amazonギフト券5,000円分」プレゼント!



また、るるぶ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。

対象施設限定
春休み・GWの旅行予約に今すぐ使える♪
【 最大3,000円割引クーポン 】
http://rurubu.travel/campaign/coupon/yado/spring/

3,000円割引クーポンは、先着550
1,000
円割引クーポンは、先着1,100
500
円割引クーポンは、先着500

クーポン利用枚数が上限に達した場合『配布終了』となります。
早い者勝ちですので、お急ぎ下さい!!



「2枚以上同時申込みできる法人ETCカード」です。
当組合の法人ETCカードを申し込まれる企業さんは
半分以上の確率で2枚以上の同時発行を希望されます。
クレジット会社系のETCカードはほとんど1枚だけの発行です。
会社で申し込むワケですから車は2台以上ある場合が
多いと思いませんか。
クレジット会社系だとほとんどが1枚のみ発行です。
それだとカードが足りないのです。

また、大阪の阪神高速・新たな高速道路料金案を発表!
2017年度の早い時期に導入!例えば普通車なら
阪神高速の料金がETC利用で300円~1,300円になります。

ETCカード利用なら→300円から。現金だと一律→1,300円!?

1区間利用だと、最大1,000円の差が出てしまいます。
ETC
利用者にはうれしいニュース。
でも・・・ETCをもってない人にはとんでもないニュース。