皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。引き続き今回も春の旅行をチョイスしました。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
2007年4月17日(月) 2回目
信玄滝は無粋な食堂に邪魔されて、全容を見ることが出来なかった。以前にも茶店は存在したが、横から滝は見ることが可能だった。国道152号線は和田でバイパスが出来て、旧秋葉街道の街並は半分ほどが影に隠れた格好である。バイパス道路沿いに道の駅遠山郷が出来て、遠山川かぐらの湯という天然温泉もある。もちろん、土産物販売もするし、食堂も完備している。私達はここで昼食をとることにした。
建物横の遠山川堤防には、約120本の桜が植え込まれて、若木ではあるが、七分位に咲いていた。入口には霜月祭の像が建てられて、遠山郷の象徴をアピールしている。食堂も新しくて気持ちよかった。メニューにじゃがいもえごま味噌と出ていたので、山菜そばと注文した。じゃがいもは遠山郷下栗の急な傾斜地で採れる二度芋で、小さなクリクリした芋である。油揚げしたものにえごま味噌を塗って食するのである。別名いも田楽とも言われている。素朴な味がとても気に入った。そばや山菜ももちろん地場産だと思われる美味しかった。
バイパスはすぐのところで終点となり、右折して遠山川に架かった橋を渡ると和田の古い街並があった。道筋の家並みは以前と比較してあまり減ったようには見えなかった。建て替えられた焦点も合って、少し明るくなった気がしたが、住人の素顔や心の底はどう変化したのだろうか。
左折して坂を上ると和田城址である。南信濃村に伝わる国の重要無形民俗文化財「霜月祭」の展示室があって、霜月面や湯立人形の立体展示をしているが、以前見学したので割愛させて貰った。
管理人注 霜月祭については下記のブログをご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/2938536.html
管理人注 いも田楽
2004年4月17日(月) 2回目
満島神社 10時15分 26.1㎞
信玄滝 10時37分 33.7㎞
国道152号線
道の駅遠山郷 10時48分 37.0㎞
昼食 発 11時42分
和田城
管理人より、話は変りますが、昨年11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。
11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html



ゆこゆこ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。
【1】ゆこゆこ メルマガ新規登録キャンペーン
<詳細>
2017/1/20~3/31の期間に、新規でメルマガ登録した方に、
・抽選で50組様に「ペア宿泊券」プレゼント!
・はずれた方の中から抽選で1,000名様に「Amazonギフト券1,000円分」プレゼント!
【2】ゆこゆこネット 宿泊キャンペーン
<詳細>
上記「メルマガ新規登録キャンペーン」対象者の方の中で、
3月末までにゆこゆこネットで宿泊した方に、
抽選で100名様に「Amazonギフト券5,000円分」プレゼント!
また、るるぶ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。
対象施設限定
春休み・GWの旅行予約に今すぐ使える♪
【 最大3,000円割引クーポン 】
http://rurubu.travel/campaign/coupon/yado/spring/
3,000円割引クーポンは、先着550枚
1,000円割引クーポンは、先着1,100枚
500円割引クーポンは、先着500枚
クーポン利用枚数が上限に達した場合『配布終了』となります。
早い者勝ちですので、お急ぎ下さい!!
「2枚以上同時申込みできる法人ETCカード」です。
当組合の法人ETCカードを申し込まれる企業さんは
半分以上の確率で2枚以上の同時発行を希望されます。
クレジット会社系のETCカードはほとんど1枚だけの発行です。
会社で申し込むワケですから車は2台以上ある場合が
多いと思いませんか。
クレジット会社系だとほとんどが1枚のみ発行です。
それだとカードが足りないのです。
また、大阪の阪神高速・新たな高速道路料金案を発表!
2017年度の早い時期に導入!例えば普通車なら
阪神高速の料金がETC利用で300円~1,300円になります。
ETCカード利用なら→300円から。現金だと一律→1,300円!?
1区間利用だと、最大1,000円の差が出てしまいます。
ETC利用者にはうれしいニュース。
でも・・・ETCをもってない人にはとんでもないニュース。

コメント