皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。1回西国33ヶ所の旅を挟ませていただきました。また、パソコンの具合が悪く、暫く更新まで時間がかかりました。父はみちのく方面は何度も訪れていたようですが、今回は車の移動ではなく、ツアーに参加しています。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。

2009年6月8日(月) 前編

第2日目は、午前8時の出発だった。朝食は地方色のあるもので好感が持てた。高台に建った旅館から急な坂道を下って海岸線に出る。バスの座席は海岸側に変ったが、戸賀湾沿いの短いものだった。私はバスが入道崎(にゅうどうざき)に行くものと勘違いしていたが、車は山道に入ってしまい遂には東進して、寒風山(かんぷうざん)が右手に望めるようになった。大潟村の巨大な水田地帯が拡がっている。稲の成長状況は近畿地方や東海地方ともあまり変った様子に見えなかった。

 戸賀湾の岩場
4-1

一部で高速道を利用した後、五能線沿いの101号線を北上する。9年前(2000年)、この地方を旅行したときと比較して、個人の小さな住宅が増加していると思われる。正直なところ、交通事情はあまりよくないが、気象条件なども考慮してなお、住宅を構える程の魅力がどこかにあるのだろう。
道の駅、秋田白神で休憩後、今日の観光地、十二湖に向かう。カーブの多い山道を登り、鶏頭場の池近くの駐車場に到着した。以前は何もなかったが、新しく立派な駐車場と売店ハウスが建っており、驚いたことにワンサワンサの人だかりである。沢山な人達は殆ど全員が青池観光のようだった。以前は鄙びた十二湖の最奥に所在する神秘的なムードに包まれたコバルトブルーの湖沼を訪れる人は、そんなに多くなかったと思うが、何と狭い道は行列を成している。小雨もぱらついて大変な賑わいだった。

 青池
4-5

4-4
4-2

池そのものは少しも変っていないと思うが、道を拡げたり、樹木を切ったりで雰囲気は変化しているようだ。訪問客がこれ程多くては、何時まで自然環境を守ることが出来るのか。世界遺産などと立派な勲章をもらって人寄せは出来ても、自然破壊は急速に進むことだろう。ちなみに手洗いは売店に一ヶ所、これまた多数の人達が行列していた。11時20分、駐車場を後にした。

鶏頭場の池
5-8
5-3

2009年6月8日(月) 前編

場所            時間     

出発           8時00分

 県道59号線、55号線、国道101号線

大潟村

能代市

八峰町

秋田白神(道の駅)    9時40分

         発   9時55分

 国道101号線

十二湖駅 右折

 県道280号線

日本キャニオン、十二湖

鶏頭湯の池    着  10時35分

青池

駐車場      発  11時20分

管理人より、お得なクレジットカードをまとめたサイトです。上手に利用して旅行に役立ててください。

http://qlabel.allec.jp/card/point/3291537/2/

 

管理人より、またまた話は変りますが、2016年11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。

2016年11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html





また、るるぶ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。

もうご利用頂いていますか?
お得な国内ツアーや宿泊プランを更にお得に利用できる

::::::::::::::::::::::::::::::::::
 最大50,000円割引
  割引クーポン
http://rurubu.travel/campaign/coupon/
::::::::::::::::::::::::::::::::::

各クーポン配布枚数限定ですので、ご利用は早い者勝ち!
大感謝祭タイムセールプランでもご利用頂けますよ♪
ご予約前には、クーポン特集ページも合わせてチェックしてくださいね☆



個人事業者も作れます!
全国で使える法人専用ガソリンカード。
法人カードの中でも、ガソリン(燃料)カードは大変人気が高いカードです。
なぜかと言うと、大量のレシートから解放され、
請求書には利用内容がわかりやすく記載されており、管理が簡単です。
このガソリンカード1枚で業務時間を大幅に短縮できます。
しかし、この人気が高いガソリンカードは特にクレジット会社の審査が厳しく、
実績の少ない設立したての新会社や個人事業主の方では簡単に作る事ができません。
※利用金額が大きいため、クレジット会社にとってもカード発行には慎重になるからです。
それを解決するのが高速情報協同組合のガソリンカードです。
クレジット会社の審査がなく、組合独自の審査で発行。
新会社、個人事業主様から
圧倒的な指示を受けているガソリンカードです。
「年会費・発行手数料も無料だし、とりあえず作っておきたい」との声も多く頂いてます。
もちろん口座引き落としの末締め翌月末の「後払い」である事も人気のひとつです。