皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。父はみちのく方面は何度も訪れていたようですが、今回は車の移動ではなく、ツアーに参加しています。今回が最終回です。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
2009年6月11日(木)
6月11日は旅行の最終日である。6時45分からバイキングの朝食をとり、その後買物をする。今日の天気は盛岡周辺雨模様の気配である。早朝から降ったり止んだりしている。
ホテルより
8時25分、出発して盛岡インターチェンジに戻り、花巻南インターチェンジまで高速を利用、花巻温泉郷の大沢温泉を訪れる。何を考えての企画か不明であるが、大勢の団体客の立ち寄る温泉では無いと思う。豊沢川沿いの温泉は、昔ながらの湯治場の風情を残しているが、秘湯ではない。多分、商業主義本位の考えから大手旅行業者と提携して見せ物に成り下がったと思うのである。新館と称して中途半端な建物が増築されているし、僅かな時間に体験入浴出来るほど、落ち着いた雰囲気でも無い。仕方なく記念に露天風呂の写真でも撮ってという事になるのだが、被写体として秘湯を表現出来るほどの設備でもない。馬鹿馬鹿しいと思ったが、旅行社の決めたこと仕方無かった。土砂降りの雨が一層気持ちを暗くした。
大沢温泉
一行のみちのく紀行の予定は終了し、後は帰宅の旅となった。花巻南インターチェンジから一関インターチェンジは高速を利用。JR一関駅で弁当を購入。12時48分発、やまびこに乗車して東京へ。乗り換え後、16時03分発で新大阪に向かう。道中何の事故もなく無事予定を済ますことが出来て大層嬉しかった。
京都駅、新大阪駅でツアーに参加した皆さんに別れ、地下鉄を利用してなかもず駅へ。高野線の最寄りの隣の駅からはタクシーを利用して帰宅した。考えてみれば僅か5日間で今度のコースを巡ることは大変な強行軍である。私達は今まで何度かに分けて観光の要所を旅したが、いずこの観光ポイントも2度目となれば要領よく、前に観光できなかった部分の補強が出来る。随分とシンドイ旅であったが。みちのくの観光ポイントについて一層の深い認識と理解を深めることが出来て満足だった。
旅館の善し悪しは規模でなく、整備された部屋と食事、旅の疲れを癒すサービスや温泉、設備等によると思うが、男鹿を除いてはすべて不合格だと思う。これは料金的なものもあり、仕方の無いことかも知れぬ。電車、バス等の手配は貴方任せで大層楽だった。私達を護って下さった神仏に感謝したい。
2009年6月11日(木)
場所 時間
出発 8時25分
盛岡インターチェンジ
花巻南インターチェンジ 9時15分
県道12号線
大沢温泉 発 10時38分
花巻南インターチェンジ 10時52分
一関インターチェンジ
JR一関駅
JR一関駅 発 12時48分
東北新幹線
JR東京駅 着 15時24分
JR東京駅 発 16時03分
東海道新幹線
JR新大阪駅 着 19時03分
地下鉄新大阪駅
地下鉄なかもず駅
南海なかもず駅
最寄りの隣の駅
タクシー
帰宅 21時00分頃
管理人より、お得なクレジットカードをまとめたサイトです。上手に利用して旅行に役立ててください。
http://qlabel.allec.jp/card/point/3291537/2/
管理人より、またまた話は変りますが、2016年11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。
2016年11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html


また、るるぶ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。
もうご利用頂いていますか?
お得な国内ツアーや宿泊プランを更にお得に利用できる
★::::::::::::::::::::::::::::::::::★
最大50,000円割引
割引クーポン
http://rurubu.travel/campaign/coupon/
★::::::::::::::::::::::::::::::::::★
各クーポン配布枚数限定ですので、ご利用は早い者勝ち!
大感謝祭タイムセールプランでもご利用頂けますよ♪
ご予約前には、クーポン特集ページも合わせてチェックしてくださいね☆
新会社・個人事業者も作れます!
全国で使える法人専用ガソリンカード。
しかも年会費・カード発行手数料なども無料!
法人カードの中でも、ガソリンカードは大変人気が高いカードです。
なぜかと言うと、大量のレシートから解放され、 請求書には
利用内容がわかりやすく記載されており、管理が簡単です。
このガソリンカード1枚で業務時間を大幅に短縮できます。
しかし、この人気が高いガソリンカードは特にクレジット会社の
審査が厳しく、 実績の少ない設立したての新会社や個人事業主の方では
簡単に作る事ができません。
※利用金額が大きいため、クレジット会社にとってもカード発行には
慎重になるからです。
それを解決するのが高速情報協同組合のガソリンカードです。
クレジット会社の審査がなく、組合独自の審査で発行。
新会社、個人事業主様から 圧倒的な指示を受けているガソリンカードです。
「年会費・発行手数料も無料だし、とりあえず作っておきたい」方にも
ピッタリです。
もちろん口座引き落としの「後払い」である事も人気のひとつです。
◆カードの特徴・メリット◆
1.クレジット審査なし。
2.年会費・カード発行手数料が永年無料・つまり維持費ゼロ!
3.従業員にその都度、現金を渡さなくてよい
4.必要枚数、複数枚、申込OK
5.利用明細で一括管理 ・利用日時、車輌番号、利用ガソリンスタンドも明記
6.全国のエネオス・出光のガソリンスタンドで利用可能
7.全国統一価格。どこのガソリンスタンドで給油しても同じ金額
8.圧倒的人気の後払い方式
法人設立5年未満の会社 開業して間もない法人・個人事業者も。
カード会社に発行を断られた事業主様も。
高速情報協同組合のガソリンカードなら大丈夫!

コメント