皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。久々に父の旅行記をお届けします。信州、新潟の旅です。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。

2000年7月12日(水)後編

国道117号線、中津川橋手前を右折して、日本の名水100選に指定されている龍ヶ窪に行く。駐車場からブナ、ミズナラなどの茂った道を森に入ると、周りの木々を水面に映し、水草も透けて見える神秘的な池に行き着く。広い池であるが、この池の水が1日で入れ替わるほどに豊かな水が湧き出しているらしい。薬師さんがお祀りしてあり、私達も冷たい水をいただいた。

 龍ヶ窪の池
2-1
2-2

津南町大割野から左折し松之山方面へ。津南町はコンビニなどが出来て、賑やかな街に変っている。
松之山温泉街は以前訪れたので割愛し、国道353号線から少し外れた、鏡ヶ池に立ち寄った。万葉歌人、大伴家持にまつわる伝説のある「松山池」は地滑り等で規模が小さくなったそうである。公園化が進んで、附近には花が植えられ、昔の面影とは遠のいているようだった。

 鏡ヶ池
2-3
2-4

 中尾の大杉
2-5

宿泊予定のおふくろ館(025-596-2200)前を通り過ぎて、先に黒倉の百体庚申塔にお詣りした。すぐ近くに観音様をお詣りしている。じょうもんの湯、おふくろ館に到着。のどかな風景に囲まれた館の裏には畑もあり、折々の山菜やきのこをメインとした純朴な田舎料理が夕食に並んだ。大層美味しかった。何だか1泊するだけでは勿体ない気がした。早朝はウグイスのさえずりの大合唱である。

 黒倉の観音様
2-6
2-7

 黒倉の百体庚申塔
2-8
2-9

2000年7月12日(水)後編

場所             時間       メーター表示

常慶院  発       13時07分     518.8㎞

国道117号線に戻る

道の駅さかえ       13時22分     525.3㎞

     発       13時31分

 国道117号線

中津川橋手前右折

名水100選 龍ヶ窪の池 13時50分     538.2㎞

           発 14時14分

津南町 辰口温泉方向へ

 国道353号線

豊原トンネル

 国道353号線

松之山町

鏡ヶ池          14時51分     558.9㎞

  発          15時05分

 国道353号線に戻る

松之山町役場十字路直進

黒倉百体庚申塔      15時25分     570.0㎞

じょうもんの湯 おふくろ館15時36分     570.7㎞

  

管理人より、お得なクレジットカードをまとめたサイトです。上手に利用して旅行に役立ててください。

http://qlabel.allec.jp/card/point/3291537/2/

 

管理人より、またまた話は変りますが、2016年11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。

2016年11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html

 







また、るるぶ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。

もうご利用頂いていますか?
お得な国内ツアーや宿泊プランを更にお得に利用できる

::::::::::::::::::::::::::::::::::
 最大50,000円割引
  割引クーポン
http://rurubu.travel/campaign/coupon/
::::::::::::::::::::::::::::::::::

各クーポン配布枚数限定ですので、ご利用は早い者勝ち!
大感謝祭タイムセールプランでもご利用頂けますよ♪
ご予約前には、クーポン特集ページも合わせてチェックしてくださいね☆




会社経営となれば経費削減はとても大事です。
ETCカードを利用すると
休日、深夜割引30%
たとえば、1万円の利用だったら
3,000
円もおトク。そして何よりETCカードなら小銭とおさらば。
料金所での一時停止もしなくていいから大変便利。
こんなにも便利なETCカードを
「なぜ作らないのか」と思うでしょうが
普通のETCカードは、クレジット審査が必要となり
誰にでも簡単には作れないのです。
特に、法人になるとさらに審査基準が厳しく、クレジット審査などは
難しいとよく聞きますよね。
高速情報協同組合の法人ETCカードは、独自審査で
発行しやすい!
しかも、申込書類・必要書類をポストに投函後
約3~4日でカード到着。(*不備がなければ)
頑張る新会社さん、個人事業主様からの申し込みを
大歓迎との事です!