皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回は20年前の少し古い内容ですが、父の旅行記をお届けします。
また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
1997年3月4日(火) 前編
かんぼの宿光、8時45分の出発。今日も快晴。
柳井市白壁の町、9時11分に駐車場に入る。国森家では防災対策に相当な配慮がなされ、江戸時代中期より約250年間、一度も火災に遭っていない由、佐川醤油では蔵の一部が資料館として公用されていた。商家博物館「むろやの館」を見学。湘江庵の柳と井戸、独歩記念館にも足を伸ばした。
白壁の町 掛屋小路
油商 国森家住宅
佐川醤油店
湘江庵の柳と井戸
商家博物館「むろやの館」
11時9分、柳井の街並みを後にして、宮島へ。アナゴ料理でも食べるつもりであったが、適当な店が見つからず、田舎茶房「わたや」にて、カキフライ定食で辛抱した。

にほんブログ村
1997年3月4日(火) 前編
場所 時間 メーター表示
出発 8時45分 0㎞
白壁の町駐車場 9時11分 20㎞
発 11時09分
宮島にて昼食 12時34分 73㎞
発 13時10分
管理人より、お得なクレジットカードをまとめたサイトです。上手に利用して旅行に役立ててください。
http://qlabel.allec.jp/card/point/3291537/2/
管理人より、またまた話は変りますが、2016年11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。
2016年11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html


また、るるぶ様から当方に連絡がありましたので、この機会にぜひご利用ください。
もうご利用頂いていますか?
お得な国内ツアーや宿泊プランを更にお得に利用できる
★::::::::::::::::::::::::::::::::::★
最大50,000円割引
割引クーポン
http://rurubu.travel/campaign/coupon/
★::::::::::::::::::::::::::::::::::★
各クーポン配布枚数限定ですので、ご利用は早い者勝ち!
大感謝祭タイムセールプランでもご利用頂けますよ♪
ご予約前には、クーポン特集ページも合わせてチェックしてくださいね☆
会社経営となれば経費削減はとても大事です。
ETCカードを利用すると
休日、深夜割引30%
たとえば、1万円の利用だったら
3,000円もおトク。そして何よりETCカードなら小銭とおさらば。
料金所での一時停止もしなくていいから大変便利。
こんなにも便利なETCカードを
「なぜ作らないのか」と思うでしょうが
普通のETCカードは、クレジット審査が必要となり
誰にでも簡単には作れないのです。
特に、法人になるとさらに審査基準が厳しく、クレジット審査などは
難しいとよく聞きますよね。
高速情報協同組合の法人ETCカードは、独自審査で
発行しやすい!
しかも、申込書類・必要書類をポストに投函後
約3~4日でカード到着。(*不備がなければ)
頑張る新会社さん、個人事業主様からの申し込みを
大歓迎との事です!

コメント