近江神宮 前編

皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。先日、比叡山延暦寺にお詣りしたばかりですが、前回利用した、京阪電車淀屋橋駅から交通費、参拝代すべて込みの「延暦寺巡拝チケット」3300円が12月10日までの限定発売で残り日数が少ないこと、また、前回はお詣り出来なかった日吉大社にも訪れたいと思い、今月2度目の訪問となりました。
朝方まで激しい雨が降りましたが、出発時間には晴れました。しかし、現地は山の上ということもあり、キツネの嫁入りのように当然細かな雨が降ったり、また強風が吹く1日でした。しかし、どの場所も、大混雑でした。
前回の比叡山延暦寺については下記及びその後の4つの記事をご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/19901791.html

前回と同様、平日に出勤するくらい早起きして、南海、市営地下鉄を経由して淀屋橋駅へ、前述の「延暦寺巡拝チケット」3300円を購入し、今回は京阪三条駅下車、京都市営地下鉄、京阪京津線で浜大津駅まで、石山坂本線に乗り換えて坂本方面に向かいます。丁度、琵琶湖の湖西を北に向かうルートです。浜大津の次の駅が三井寺で真夏の西国33ヶ所巡礼が思い出されます。三井寺、正式名園城寺の記事は下記をご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/17029812.html

終点坂本駅の手前、近江神宮前駅で一旦下車、近江神宮を目指します。祭神は天智天皇(元の名は中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)、乙巳の変で蘇我氏を滅ぼし、大化の改新を行った人と教科書には載っている人です。)で、日本初の時計(水時計)があったり、競技カルタの聖地となっています。(正月明けの競技カルタ名人戦、クイーン戦はこちらで行われます。)
住宅地を5分ほど歩くと、素晴らしい紅葉と鬱蒼とした森が見えてきます。ここから先が近江神宮の敷地です。
DSC_0002
DSC_0001

しかし、この場所は途中部分なので、本殿方向に向かわずに、一旦遠回りをして一の鳥居に廻ります。
DSC_0003
DSC_0004

一の鳥居を抜けると表参道です。紅葉はしていませんが鬱蒼とした森で不思議な力を感じます。既にこの部分からパワースポットのようです。
DSC_0005

二の鳥居
DSC_0006

二の鳥居を抜けると広くなり、正面に様々な句碑が並んでいます。
高市黒人
DSC_0007

伊藤香舟女
DSC_0008

桂樟蹊子
DSC_0009

春日真木子
DSC_0010

保田與重郎
DSC_0011

右 香川進 左 山村金三郎
DSC_0012

しかし、神社の他の場所に超大物(柿本人麻呂、松尾芭蕉、天智天皇など)の句碑があるのを知らず、見そこないました。ということで写真もありません。
気を取り直して
由緒高札 天智天皇のことが書かれています。
DSC_0013

いよいよ本殿に近づいてきました。ということで次回に続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村