日吉大社 後編

皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回より続きます。
東本宮楼門が近づいてきました。本宮の祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)で、樹下宮(じゅげぐう)の祭神は鴨玉依姫神(かもたまよりひめのかみ)です。2人は夫婦です。
DSC_0052

内部に入るとすぐ右手に雄梛(おなぎ)が立っています。奥に対になる雌梛(めなぎ)があり、雌梛は男性が女性の幸せを、雄梛は女性が男性の幸せを祈る木とされています。雌梛は後ほど登場します。
DSC_0054

紅葉
DSC_0055

樹下宮
DSC_0056

拝殿
DSC_0057

前述の雌梛
DSC_0058

本殿
DSC_0059

亀井霊水 伝教大師(最澄)が参拝した際、霊水が出たとの言い伝えがあります。 奥は新物忌社
DSC_0060

多羅葉
DSC_0061

東本宮を後にして坂を下っていきます。
DSC_0062

猿の霊石 
DSC_0063

ここで失敗しました。写真は反対側から取らなければなりません。他の人の写真ですがどうぞ。
DSC_0063-1

二宮橋 この近辺の紅葉は綺麗でした。
DSC_0064
DSC_0065
DSC_0066
DSC_0067
DSC_0068
DSC_0069
ということで日吉神社に別れを告げ、延暦寺に向かうためケーブル坂本駅を目指します。
紅葉の中を歩いて行きます。次回に続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村