皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。暫く父の旅行記を取り上げず申し訳ありません。久々の(3ヶ月ぶりの)登場です。
また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。

2000年11月19日(日) 中編 

美並村は日本の真ん中に所在する村だそうだ。レストランで昼食。円空仏の飾り品が並んでいた。ここは円空さんと馴染み深い村である。
郡上八幡インターチェンジをでて、和良村(わらむら 2004年に合併により郡上市へ)を訪れる。静かな村の外れに蛇穴洞がある。美しい清水が湧き出しており、奥行は25メートルもあるそうだ。ここから大蛇が天に昇ったという伝説があり名水は県の50選に入っている。一軒家の農家の女性の話では、近くの人達は皆この水を利用しているとのこと。入口に大きなイチョウがあり、葉っぱを黄色に染めていた。小さな祠があってお祀りしてあった。

 蛇穴洞
2-2
2-1

この村には戸隠神社という立派な神社がある。一本杉と御神木の夫婦杉があり、少し奥まったところに巨大な岩石が重なった「重ね岩」があった。御手洗の滝へも行きたかったのだが、近くの年配者の話では道路事情があまり良くないそうで断念した。

 戸隠神社
2-3

 戸隠神社 夫婦杉
2-4

 戸隠神社 重ね岩
2-5
2-7
2-6

 念興寺
2-8

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2000年11月19日(日) 中編

場所               時間       メーター表示

出発              7時27分         0㎞

釜ヶ滝往復

 駐車場 発         12時05分

 国道156号線

美並まんまんなかの村

レストラン          12時46分     249.0㎞

美並インターチェンジ

郡上八幡インターチェンジ

 国道156号線、国道472号線、国道256号線

蛇穴洞            13時49分     285.8㎞

戸隠神社

念興寺            14時24分     289.0㎞