皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。暫く父の旅行記を取り上げず申し訳ありません。久々の(3ヶ月ぶりの)登場です。
また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
2000年11月19日(日) 後編
約21㎞、郡上八幡インターチェンジに戻って、白馬インターチェンジへ。19日宿泊のハートピア四季(0575-85-2001)に3時半到着。
20日の天気があまり良くないとの予報で、今日の内にと思い、阿弥陀ヶ滝を訪れる。滝近くの駐車場まで行って、車を降りる。滝まで約20分ほどであるが、急な坂道ではなかった。時々見聞客にも会った。
阿弥陀ヶ滝
さすがにこの滝は日本の100選、東海一の名瀑と称され、60メートルの高さから落下するスマートなものだった。緑は少なくなっているが、紅葉が残っており、特に流れ落ちる滝の両側の巨大な岩と、岩の下部の削り取られたような姿は、これぞ大蛇の棲み家と思わせるもので滝全体を迫力あるものにしている。
宿舎の周辺は少し遅くなった紅葉に囲まれており、夕方近くになって遠くは薄雲に煙っていた。ハーブの湯で疲れを癒す。

にほんブログ村
2000年11月19日(日) 後編
場所 時間 メーター表示
念興寺 14時24分 289.0㎞
郡上八幡インターチェンジ
白鳥インターチェンジ
国道156号線
道の駅白鳥
ハートピア四季 15時30分 344.0㎞
阿弥陀ヶ滝駐車場 16時13分 345.1㎞
ハートピア四季 16時18分 346.1㎞
コメント