皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。
開山堂 開山慧極道明(えごくどうみょう)の古希を祝って建てられました。
開山堂内部
開山慧極道明
方丈遠景
回廊の魚梆(ぎょほう)又は開梆(かいぱん) 黄檗宗独特のもので、元々は食事時間を伝えるために使用されました。
方丈入口
狭山藩北条家 掛け軸
南門
なお、途中少し咲いている桜を見ました。ということでガイドさんに先導されて、広国神社に向かいます。次回に続きます。

にほんブログ村
南大阪在住の管理人が、旅行好きの父親が記録した旅行記を、ブログで公開しています。北海道から九州まで全国津々浦々を巡ります。たまに、管理人自身のレポートもありますので、そちらも見てくださいね。
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。
開山堂 開山慧極道明(えごくどうみょう)の古希を祝って建てられました。
開山堂内部
開山慧極道明
方丈遠景
回廊の魚梆(ぎょほう)又は開梆(かいぱん) 黄檗宗独特のもので、元々は食事時間を伝えるために使用されました。
方丈入口
狭山藩北条家 掛け軸
南門
なお、途中少し咲いている桜を見ました。ということでガイドさんに先導されて、広国神社に向かいます。次回に続きます。
コメント