皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。暫く父の旅行記を取り上げず申し訳ありません。久々の登場です。

かつて記事にした「私達の四国遍路行と思い出」を先日読み直したとき、訪れた札所をチェックしようと思ったところ、愛媛県の50番台前半の札所の記録がないことに気付きました。

私達の四国遍路行と思い出は下記をご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/11887338.html

父の残した原稿を調べたところ、今回の表題の旅行の際、訪問していることが分りました。この回だけ記事が無く、そのためダイジェスト版である「私達の四国遍路行と思い出」にも記載が無かったのだと推測されます。

今回記事はなく、写真と行程表だけですが、「私達の四国遍路行と思い出」を補足するものとして発表したいと思っています。

今回は2月14日(2日目)の行程です。

宿舎を8時30分に出発。

9時56分に砥部衝上断層(愛媛県砥部町の中央構造線の露頭)に到着しました。

砥部衝上断層
img838
img837
砥部焼産業会館を訪問したあと、松山市に移動。

坊ちゃん電車
img839
子規堂
img840
その後、宿舎のえひめ共済会館に車を停め、道後温泉を徒歩で散策。

道後温泉
img841
img842
img843
道後温泉駅
img844
img845
宿舎に戻り、車にて51番札所 石手寺を訪問。

石手寺
img848
img846
img847
その後宿舎に戻り、第2日目は終了です。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村