皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。新型肺炎の影響は若干収まってきているものの、遠方への旅行等は難しい状況が続いています。今回から新シリーズ九州西部の旅が始まります。こちらも、3年前に発表したものの改訂版です。毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。今回も長丁場となりますが、皆さん、どうぞよろしくお付き合いください。
出発午前5時18分、早朝の出発。三崎町まで約500㎞の予定。どれ位時間がかかるか不明なので、早朝の出発。晴天ではないが、まずまずの曇り空。池田、中国自動車道も順調。福崎より姫路東インターチェンジ、山陽自動車道へ。交通量は少なく、岡山県の早島を経て、瀬戸大橋へ。
瀬戸大橋
以前、鷲羽山より見た時は、坂出方面まで全体を見ることが出来たが、今度は巨大な橋を一つ一つ渡っていくので、部分の大きさが目につく。瀬戸内海は少し霞んだようで、見晴らしは余り良くない。与島にて小休止。9時11分まで。讃岐富士を前方に見て、坂出を高松自動車道へ。豊浜サービスエリアにて約30分休憩。川之江ジャンクション、高知への分岐から松山自動車道。11時40分には終点の川内インターチェンジへ。その後、県道を直進、伊予市へ。
11時50分、伊予市そば吉にて昼食。時間の関係か客も割に多かった。合掌造りの建物を移築したものらしい。
場所 時間 メーター表示
出発 5時18分 2㎞
三宅インターチェンジ 5時40分
池田インターチェンジ 6時05分
加西サービスエリア 発 7時05分 112㎞
早島 8時28分 235㎞
与島 着 8時46分 260㎞
発 9時11分
豊浜サービスエリア 着 9時50分 310㎞
発 10時16分
川内 11時14分 392㎞
伊予昼食(信州そばそば吉) 11時50分 418㎞
発 12時19分

にほんブログ村
コメント