皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。新型肺炎の影響は若干収まってきているものの、遠方への旅行等は難しい状況が続いています。今回から新シリーズ九州西部の旅が始まります。こちらも、3年前に発表したものの改訂版です。毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。今回も長丁場となりますが、皆さん、どうぞよろしくお付き合いください。

1996年5月27日(月曜日) その2

佐賀関より臼杵へ。臼杵市街は道路標示悪く、迷路に入ったようで、龍原寺の三重塔しか見学出来なかった。目に入るものは野上弥生子の表示のみ。市の商工観光課はもっと考えてほしい。

龍原寺三重塔
img093
臼杵石仏、11時02分到着。損傷はひどいが、すばらしい石仏にお目にかかった。仁王像も素晴らしい。石仏会館にて昼食。各群の石仏は、通路がよく整備されており、昇降はあるものの、楽に拝観できた。昼食はだんご汁、麦とろ付き。

石仏
img094
img095
img096
img097
img098
img099
場所               時間       メーター表示

佐賀関港 発         9時45分

臼杵石仏 昼食(石仏会館) 11時02分       123㎞

           発     11時53分

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村