皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。新型肺炎の影響は全く収まりそうにもありません。ワクチン接種を1日でも円滑に進めていただきたいと思います。
当ブログに関しては、管理人がブログの作成に不得手だった初期の記事の改訂版を順次発表していますが、今回本人としては早めに改訂したいと思っていた第一回の「九州中央山岳の旅」をお送りしたいと思います。旅行は今から25年前になりますが、写真も鮮明に残っており改めてパソコンでスキャンした上で使用しています。なお、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
宿舎南阿蘇、8時20分出発。200メートル程の地獄温泉まで行く。雨が降り出したので車中より写真を撮る。
山を降りて白水村へ。325号線、湧沢津水源へ立ち寄る。女性2人何か洗っていた。
白川水源へ、毎分60トンの水が地底より吹き上がっており、商品化されているようだ。
1995年7月5日(水曜日) その1
場所 時間 メーター表示
南阿蘇 発 8時20分 0㎞
白川水源

にほんブログ村
コメント