皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。医療従事者の方に負担をかけますが、新型肺炎のワクチン接種を1日でも円滑に進めていただきたいと思います。
当ブログに関しては、管理人がブログの作成に不得手だった初期の記事の改訂版を順次発表しています。引き続き「熊野路 楯ヶ崎より海山町へ」をお送りしたいと思います。なお、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
2002年12月8日(日) その1
久し振りの熊野路だったが、生憎雨日和だった。しかし、ほんの少しで旅行には影響無かった。東吉野から国道169号線を南下するが、日曜日だといっても、車の影は少ない。大滝ダムの完成によって、東熊野街道、川上村地区はよく整備されて、走りやすくなった。上北山村天ヶ瀬から前鬼橋にかけて、白滝、黒瀬滝、深瀬の滝など地図の上では存在するが、この地域では、進行方向左側は北山川の渓流で、右側には山が迫って絶壁となり、それらしい滝は見付けることが出来なかった。只、一ヶ所、小さな谷に地蔵様をお祀りしており、地蔵八滝の表示があった。出発より82.3㎞の地点だが、いずれの滝なのか、又、別なものか良く分からない。雨が少ないのか、水量は極端に少なかった。
2002年12月8日(日) その1
小雨降ったり止んだり、晴間も
場所 時間 メーター表示
出発 8時00分 0㎞
国道169号
地蔵八滝(上北山村) 9時55分 82.3㎞

にほんブログ村
コメント