皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。
鳥羽伏見の戦いの際の会津藩駐屯地跡
伏見桃山駅近く おかやまっさんカラクリ時計 13時から19時までの定時に扉が左右に開き、キャラクターが表れる仕組みになっています。ユーチューブにカラクリが開く場面を投稿されている方がいるので、興味のある方は探して下さい。
沖好美と矢野幹雄はこの行程で昼食をとり、日本酒も嗜んだようです。なお、伏見地区の日本酒は、兵庫の灘五郎につぐ全国第2位の生産地です。
伏見桃山駅に到着し、次は石清水八幡宮を目指します。

にほんブログ村
コメント