皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。
前回の続きです。
阪神編では通常ルートと上級ルートは違う駅で下車しましたが、阪急編では同じ駅で下車し、違う目的地を訪れるものでした。その駅は宝塚駅と石橋阪大前です。
この日は12月の同謎解きが開催されている最終盤で、今年の最初の記事「中山観音」を訪れた日と同じです。大阪なんば駅から阪急・阪神乗り放題切符(1枚 1300円)を利用したため
大阪なんば→今津→西宮北口→阪急大阪梅田→石橋阪大前→中山観音→宝塚→西宮北口→今津→大阪なんばというかなり遠回りの行程となりました。
阪急大阪梅田に到着したときは既に昼食時だったため、昼食後、石橋阪大前に到着しました。通常コースでは南に行きましたが、上級コースでは北に歩いて行きます。
商店街のアーケードが無くなりますが、商店街は続いていきます。
ということで、その後中山観音でお参りし、宝塚に向います。

にほんブログ村
コメント