皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。

前回の続きです。

最終問題は難問でした。「あなた」の元に会長から連絡があり、「大阪メトロに脅迫状が届き、乗客や駅員が大混乱する可能性がある。犯人からの謎を解くにはワケアリ探偵3人の協力が必要だ。仲直りさせて4人で謎を解いて欲しい。」ということです。

なお、「あなた」は3人の探偵に仲が悪くなった経緯を聞き出すと

・歴史探偵の歴史書を、食い倒れ探偵が鍋敷きに使ったこと

・食い倒れ探偵のたこ焼きを、一つアート探偵が食べたこと

・アート探偵が気に入っていた上衣の背中のライオンの刺繍を、歴史探偵が馬鹿にしたこと

という結構しょうもないものでした。「あなた」の助言もあり、お互い素直に謝ったため、取り敢えず表面的には仲直りです。

最終問題のためには、前回3人が手に入れた「筆・ピック・メガネ」が必要です。謎解きに熱中して、3人とも過去の経緯を忘れ協力し合います。

謎解きはすんなり出来たように思いますが、運営側(?)の罠にはまったかのように、最初のトライは失敗です。ここからはヒントを見ながらになりますが、運営側が指摘するように、ここまでにイラストで登場する3人がどの探偵だという記述はありません。第1回に記載した3人の特徴等から、運営側に勘違いさせられていたのです。謎解きの文章を入念に読むと、イラストの3人がどの探偵かは分る仕掛けになっていました。

・歴史探偵は御堂筋線の白い車体の6号車(終日・女性専用車両)から降りてきたので、女性である。

・食い倒れ探偵が改札を通ったとき、ピヨピヨと音が鳴ったので、子供である。

・アート探偵は谷町4丁目駅の北改札口のエレベーター側のトイレを使ったので、男性である。(そのためこの駅の詳細な立体図が描かれています。)

上記の条件に従うと、結果が変わってきます。(殆どの人は歴史探偵とアート探偵を逆に考えていたのではないでしょうか)

これ以上の荒技は、8文字の食べ物の名前の空欄に「たべもののなまえ」とそのまま入れることでした。ヒントがなければ分りません。

結果、無事に最後の謎も解けました。
1712474295705

なお、大阪メトロに脅迫状が届いた件は、3人の探偵を仲直りさせるための会長の作り話で、周遊パートの謎の時から、会長は深く関与していたようです。

「あなた」の研修は無事終了し、3人のワケアリ探偵とライバルとして競い合う日が来るでしょう。

なお、おまけとして「立身出世双六」がついています。こちらも楽しめました。
1712971128873

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村