スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
2004年7月6日(火) その2
四道将軍(管理人注 しどうしょうぐん 日本書紀に登場する皇族の4人の将軍)として北陸地方平定のため遣わされた大彦命(おおひこのみこと)を祀り、この地方の守護神とされる舟津神社を訪れ、旅の安全を祈願する。
少し北にある親鸞上人が当地で初めて教義を説いた念仏道場、車の道場(上野別堂 上人が乗られた輿に車が着いていたため、この名がつけられた)に詣る。
2004年7月6日(火) その2
場所 時間 メーター標示
今庄インターチェンジ 12時21分 240.1㎞
国道365号線
行松交差点 右折
国道8号線
武生大橋
五郎丸交差点 左折
舟津神社 12時57分 259.7㎞
車の道場 13時20分 260.1㎞

にほんブログ村
コメント