前回に引き続き、観心寺を訪れました。
金堂で国宝の如意輪観音像が公開されました。こちらでは30分毎の入れ替え制で、僧侶の説明を座りながら聞く方式でした。
御本尊の如意輪観音像の写真はありません。写真は宝仏館の如意輪観音像です。六臂(ろっぴ 手が6本)の如意輪観音像で現存する最古の物です。
また、大随求菩薩(だいずいぐぼさつ)の仏画が公開されました。カード式のお守りを購入しました。
他にも霊宝館で
・金銅製 観音菩薩・釈迦如来
・厨子入り愛染明王 (後村上天皇の念持仏)
・中尊寺経一巻 藤原三代が中尊寺に奉納した一部
が公開され、近隣で貴重な文化財も見ることが出来る1日になりました。

にほんブログ村
コメント