皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回は2日間ながら、紅葉あり滝ありの旅行記を選択しました。今回で最終回です。今年の季節は、だんだん紅葉に向かっているように思います。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
先日、うれしいニュースが飛び込んできました。ユネスコが「山・鉾・屋台」を無形文化遺産に指定することが、ほほ決定的だということです。京都の山鉾に関するブログは、下記を参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/7150485.html
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
1998年11月28日(土) 後編
樫野公園センターで昼食。再び串本市内に戻る。
無量寺の応挙、蘆雪館を見学。収蔵庫では応挙の山水画、破上群仙図、蘆雪の竜虎図、唐子遊図、群鶴図等の感銘を受けるものが多かった。
見老津より古座街道方面へ、荒れた狭い道路を約10㎞、雫の滝があった。道より少し下ったところにこの滝はある。立派な滝である。細い階段道を50メートル以上も下るのであろうか、往復は辛かったが、値打ちのある滝である。琴の滝にも入ってみたが、岩石が一杯で足場が悪く、滝の良さは余り見えなかった。
雫の滝
琴の滝
すさみ辺りからは少し暗くなった。晩秋の日は短くて、白浜、田辺には立ち寄れなかった。
管理人より、話は変りますが、6月に番外編のレビューを書かせて頂いた「AGAスキンクリニック」様が、初診料を無料という信じられないようなお得なキャンペーンを、11月に実施されますので、ぜひこの機会にご利用頂きたいと思います。
6月のレビューの記事はこちら http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/4216738.html
ただし、初回ご来院当日に新規ご成約いただいた方が対象で、キャンペーン・割引の併用不可、血液検査費、パントガール料金・ベーシックプランは適応外と条件がありますのでご注意ください。

1998年11月28日(土) 後編
場所 時間 メーター表示
灯台 着 12時15分 67㎞
発 12時28分
海洋センター 着 12時37分 69㎞
昼食 発 13時19分
大島フェリー乗場 13時30分 76㎞
フェリー
串本 13時40分
無量寺応挙、蘆雪館 着 14時01分 79㎞
発 14時46分
雫の滝 着 15時56分 117㎞
発 16時12分
琴の滝 着 16時36分 124㎞
発 16時46分
田辺給油 17時53分 164㎞
印南 着 18時38分 191㎞
夕食 発 19時02分
御坊インターチェンジ 19時30分
美原南インターチェンジ
帰宅 20時54分 315㎞
総合計 503㎞
なお、ゆこゆこ様から、毎年恒例の年末年始旅行特集が当方に届きましたので、ぜひ、参考にしてください。
★12/29~1/2に泊まれる!全部門クチコミ80点以上の宿
年末年始の予約が増え始める11月は、
売り切れ必至の人気宿を集めたこちらの特集がお薦めです。
http://www.yukoyuko.net/sp_nenmatunenshi/nenmatu_hurry.html
★年末年始に泊まれる宿特集
泊まりたい日程から宿を探せるこちらの特集は、
12月に入ってもバンバン予約が入る人気の特集です。
http://www.yukoyuko.net/sp_nenmatunenshi/
「2枚以上同時申込みできる法人ETCカード」です。
当組合の法人ETCカードを申し込まれる企業さんは
半分以上の確率で2枚以上の同時発行を希望されます。
クレジット会社系のETCカードはほとんど1枚だけの発行です。
会社で申し込むワケですから車は2台以上ある場合が
多いと思いませんか。
クレジット会社系だとほとんどが1枚のみ発行です。
それだとカードが足りないのです。

コメント