皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。最近、紅葉とカニの記事を中心としたものが多かったですが、その2つを堪能した記事をお送りします。あいにく、天候に恵まれなかったようですが、逆に紅葉と霧が絡み合って幻想的なムードを醸し出しています。その写真をご覧下さい。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。

2007年11月12日(月) 前編

こんなに大きな気象の変化があろうとは夢にも考えなかった。藤井寺からの西名阪、名阪国道通過の際は、雲は少し多いが晴間もあった。刈入れの終った大和路も、秋色の濃くなった近江路も、快適にドライブ出来た。
しかし、八日市インターチェンジの手前で、突然、北陸道、敦賀インターチェンジと今庄インターチェンジ間通行止めの表示が出て驚いた。「今更どうにも」という気もして、ともかく、多賀サービスエリアで詳細な情報を得ようと思った。敦賀、今庄間は降雪がシャーベット状で通行不能であり、開通の見通しは立っていないとのこと。迂回は、敦賀から国道8号線に出て、武生インターチェンジから北陸道に入るよう教わった。今日の伊吹は厚い雲が覆って全く見えなかった。賤ヶ岳サービスエリアで再度情報を取ったが、通行止めは変らなかった。
最悪の場合、8号線の利用を覚悟する。幸い敦賀出口附近や8号線に大した渋滞も無い様子である。北陸道は北上するに従って雨量は多くなったが、降雪や積雪は信じられない車窓からの風景である。
一縷の望みは絶たれて、敦賀から一般道に出る。今までにこんな経験は一度も無かった。午前10時56分だった。乳白色のような敦賀湾沿いに、トンネルとカーブの多い8号線を走る。車輌、特にトラックは少なくない。強い雨では無いが、降ったり止んだりしている。どす黒い雲が海上に立ちこめて、私達の気持ちまで暗くするようだ。少し明るい兆しが見えても、又元に戻ってしまう。「弁当は忘れても、雨傘は忘れるな」北陸地方では、こんな格言があるそうだが、普通の雨降りをイメージするようなものでなく、何とも言いようのない嫌らしい感じの空模様である。冬場はこんな天気が多いと言われるが、私達には余りピンとこない風景である。晴れた日は美しい海岸線であるが、この日は、一時も早く抜け出したくて一杯だった。
杉津附近から車輌が増えて、渋滞気味となる。

 紅葉は2日目となりますが、先行して一部掲示します。
img271
img272

2007年11月12日(月) 前編

場所             時間         メーター表示

出発            6時40分          0㎞

藤井寺インターチェンジ

天理サービスエリア     7時31分       35.7㎞

上柘植インターチェンジ   8時15分       92.5㎞

水口バイパス

蒲生氏郷公園(日野町)   9時01分      123.6㎞

八日市インターチェンジ

多賀サービスエリア  着  9時35分      152.0㎞

           発 10時00分

米原ジャンクション

賤ヶ岳サービスエリア 着 10時33分      190.4㎞

           発 10時39分

敦賀インターチェンジ   10時56分      211.8㎞ 

 

管理人より、話は変りますが、冬の味覚は数々あれど、やはり「カニ」は冬の味覚の王様の1つです。今回の旅行でも夕食にカニフルコースを堪能しています。そこで、ご自宅でもカニをご賞味できるサイトをご紹介させていただきます。また、カニだけでなく「おせち料理」も取り扱っているので、ぜひお試し下さい。自分もカニを注文し、カニスキナベとカニ入炊き込みご飯をいただきました。すごく美味しかったです。実は、おせちもこちらのサイトで注文しました。来年のお正月が楽しみです。



管理人より、またまた話は変りますが、6月に番外編のレビューを書かせて頂いた「AGAスキンクリニック」様が、初診料を無料という信じられないようなお得なキャンペーンを、11月に実施されますので、ぜひこの機会にご利用頂きたいと思います。

6月のレビューの記事はこちら http://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/4216738.html

ただし、初回ご来院当日に新規ご成約いただいた方が対象で、キャンペーン・割引の併用不可、血液検査費、パントガール料金・ベーシックプランは適応外と条件がありますのでご注意ください。

 

 



なお、ゆこゆこ様から、毎年恒例の年末年始旅行特集が当方に届きましたので、ぜひ、参考にしてください。
12/29~1/2に泊まれる!全部門クチコミ80点以上の宿
年末年始の予約が増え始める11月は、
売り切れ必至の人気宿を集めたこちらの特集がお薦めです。

http://www.yukoyuko.net/sp_nenmatunenshi/nenmatu_hurry.html

年末年始に泊まれる宿特集
泊まりたい日程から宿を探せるこちらの特集は、
12月に入ってもバンバン予約が入る人気の特集です。

http://www.yukoyuko.net/sp_nenmatunenshi/

 



「2枚以上同時申込みできる法人ETCカード」です。
当組合の法人ETCカードを申し込まれる企業さんは
半分以上の確率で2枚以上の同時発行を希望されます。
クレジット会社系のETCカードはほとんど1枚だけの発行です。
会社で申し込むワケですから車は2台以上ある場合が
多いと思いませんか。
クレジット会社系だとほとんどが1枚のみ発行です。
それだとカードが足りないのです。