皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回も早春の季節の旅行にしました。しばらく寒い時期が続きますが、早春のブログを読んで、春を想像してください。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
2002年4月2日(火) 中編
物部川を渡り、旧道を走る。ガソリンスタンドの男性に教わったとおり、梅久保から鋭角的に山の方へ入る。途中に地場産品の直売所らしいものがあったが、人気は無かった。約4㎞先の木馬(きんば)茶屋(管理人注 地元の農家レストラン)にも人影は無かった。
以前の資料では、直売所の先は滝まで約7㎞、普通車では道幅が狭くて入りづらいと書かれていたが、地元の人達の努力で事情は改善され、カーブの多い道であったが割合楽に滝の駐車場まで行くことが出来た。途中出会った対向車もなく、大荒(おおあれ)の滝に到着した。久保川沿いに駐車場も整備され、シーズン中のために少し山を上ったところにも、駐車場があった。上の駐車場からは滝を望むことが出来る。私達は少し滝に近づくために下の駐車場に駐車した。満開の桜が何本か植わっており、山から流れ出る清水の飲み場もあった。
大荒の滝(上の駐車場より)
日比原川(物部川の支流)
大荒の滝(橋の少し上より)
大荒の滝に近づくには、2つのコースがあり、1つは山道であり、他の一方は渓流沿いの道であった。標識によってこの方が距離的に100メートル程短くて、楽な道だと判断したのが間違いだった。
初めのうちは良かったが、大きな岩が立ちふさぎ、岩場の沢歩きのようなところだった。しかし、ここを通ったおかげで、つららの滝を間近に見ることが出来た。大荒とは別な沢から流れ込んでいるが、岩の膚と水の流れがとても美しかった。岩の多い渓を左へ右へ避けながら、流れる清水はとても透きとおって綺麗だ。多くの樹木に交じって三椏(みつまた)が随所に見られる。高知県は和紙を製造する業者が多く、この樹が原料になっている。今は白い可憐な花をつけていた。急な坂道を登って山手の道に入った。少しは歩き良い道であった。ここからの「つららの滝」もなかなか良いと思った。
渓流コースよりつららの滝
大荒の滝は、東隣の轟の滝にいた2体の竜が移り住み、竜が戯れると疾風迅雷を呼び、轟音がこだまし、周囲の山麓一面荒れに荒れ、人は呼んで「大荒の滝」という。新しく掛けられた釣り橋から真正面に豪快な滝が眺められる。近くに岩屋の滝があるが、通行止めの表示かあり割愛することにした。
2002年4月2日(火) 前編
場所 時間 メーター表示
ピースフルセレネ 着 10時54分 378.8㎞
昼食 発 11時34分
朴の木口(御在所橋を渡る)右折
吉野ダム
大荒の滝入口
木馬茶屋
大荒の滝駐車場 着 12時04分 392.0㎞
徒歩
つららの滝(渓流の道)
徒歩
大荒の滝(山の道)
徒歩
大荒の滝駐車場 発 13時12分
管理人より、話は変りますが、冬の味覚は数々あれど、やはり「カニ」は冬の味覚の王様の1つです。今回の旅行でも夕食にカニフルコースを堪能しています。そこで、ご自宅でもカニをご賞味できるサイトをご紹介させていただきます。また、カニだけでなく「おせち料理」も取り扱っているので、ぜひお試し下さい。今回またカニを注文し、カニ入だんご汁を作って、食べました。すごく美味しかったです。実は、おせちもこちらのサイトで注文しました。もう1ヶ月を切りましたが、来年のお正月が楽しみです。

管理人より、またまた話は変りますが、11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。
11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html
恋する指さし会話帳


るるぶ様からのオススメ情報が当方に届きましたので、ぜひ、参考にして下さい。
◆九州ふっこう割など、オトクな≪割引クーポン≫をお見逃しなく!
るるぶトラベル: http://rurubu.travel/
ジャルパック様より、北海道スキーツアー発売のお知らせです。
>> ツイートで簡単応募!「Twitter キャンペーン」中!
< JALイケちゃうスキー北海道 > 1~4月出発
* 札幌・キロロ・ニセコ・ルスツ・トマム・富良野・サホロ
* 往復航空券+ホテル+スキーバス or JR or レンタカー
* スノーワールド北海道で遊びつくす、おトクなプラン色々
* グループも、ひとりでも、おすすめのツアーをご用意!
* 対象ツアーで旭山動物園と札幌・旭川市内のホテルを結ぶ
* 便利で可愛い「JAL旭山動物園号」が無料!(事前予約制)
http://www.jal.co.jp/domtour/hok/ikechauski/
▽ 他にも、おすすめ!北海道スキーツアー特集 ▽
http://www.jal.co.jp/domtour/ski_portal/
なお、ゆこゆこ様から、毎年恒例の年末年始旅行特集が当方に届きましたので、ぜひ、参考にしてください。
★12/29~1/2に泊まれる!全部門クチコミ80点以上の宿
年末年始の予約が増え始める11月は、
売り切れ必至の人気宿を集めたこちらの特集がお薦めです。
http://www.yukoyuko.net/sp_nenmatunenshi/nenmatu_hurry.html
★年末年始に泊まれる宿特集
泊まりたい日程から宿を探せるこちらの特集は、
12月に入ってもバンバン予約が入る人気の特集です。
http://www.yukoyuko.net/sp_nenmatunenshi/
「2枚以上同時申込みできる法人ETCカード」です。
当組合の法人ETCカードを申し込まれる企業さんは
半分以上の確率で2枚以上の同時発行を希望されます。
クレジット会社系のETCカードはほとんど1枚だけの発行です。
会社で申し込むワケですから車は2台以上ある場合が
多いと思いませんか。
クレジット会社系だとほとんどが1枚のみ発行です。
それだとカードが足りないのです。

コメント