皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。今回も早春の季節の旅行にしました。しばらく寒い時期が続きますが、早春のブログを読んで、春を想像してください。また、毎回、申しておりますが、父親が過去記録した旅行記を息子の私がブログという形で皆さんに公表しています。現在と状況が変わっている可能性があることをご了解ください。
スマホでブログをご覧になっている皆さんへ。本文のあとに旅行の行程表がありますが、それを見る際はスマホを横にしてご覧になって下さい。縦のままだとちゃんと表示されません。よろしくお願いします。
2002年4月3日(水) 2回目
県道から再び山道に入り、樽の滝入口の駐車場に着く。カーブの多い山道から向い側の山々の桜がよく見える。四国山地には多くの山桜が存在して、青葉とのコントラストが見事だ。
樽の滝は駐車場からも遠望することが出来る。丁度桜は満開の様子でタイミングが良かったと思う。徒歩20分で滝の近くまで往復する。近くで見る滝は堂々としていて、大水が出ると大樽を揺るがすような音がするので、その名が付いたものらしい。高さ65メートルで2段になっている。ここはかなり標高の高いところである。
樽の滝(駐車場より)
樽の滝 近景
駐車場に樽の滝荘があって、食事を頼んだ、サワガニで出汁をとり、ソウメンを煮たものと、握り飯の昼食である。
樽の滝荘より
平家の滝への道を聞いて出発。予定は一応順調である。1ヶ所間違いやすいところがあったが、的淵川に沿って3㎞少々。平家の滝に近い駐車スペースに到着。これより先はガラガラの地道で、300メートルばかり歩くことにした。公園風の平坦なところが開けて、左側の岩場繁みから二段になって滝は流れ落ちている。平家の滝である。1段目の壺は直径7~8メートルと広くて、平家の落人が多数ここに身を投げたという悲しい伝説がある。広そうな壺の淵は下から見て想像はつくが、実際のところは少し上に登らなければ見ることは出来ない。
平家の滝
現在でさえろくに道もない山奥へ、平家の落人も相当な苦労で逃げ込むしかなかったのは悲劇としか言いようがない。
2002年4月3日(水) 2回目
場所 時間 メーター表示
ゴトゴト岩 10時04分
樽の滝駐車場 10時44分 56.8㎞
徒歩
樽の滝
樽の滝荘 昼食 発 11時41分
平家の滝駐車場 着 12時21分 72.2㎞
発 12時43分
管理人より、話は変りますが、冬の味覚は数々あれど、やはり「カニ」は冬の味覚の王様の1つです。今回の旅行でも夕食にカニフルコースを堪能しています。そこで、ご自宅でもカニをご賞味できるサイトをご紹介させていただきます。また、カニだけでなく「おせち料理」も取り扱っているので、ぜひお試し下さい。今回またカニを注文し、カニ入だんご汁を作って、食べました。すごく美味しかったです。実は、おせちもこちらのサイトで注文しました。もう1ヶ月を切りましたが、来年のお正月が楽しみです。

管理人より、またまた話は変りますが、11月にレビュー記事を書かせて頂いた「旅の指さし会話帳」は、海外旅行の際だけで無く、海外からの旅行者と交流したいと考えられている方に最適のアイテムです。ぜひ私が体験した実話をご覧下さい。
11月の体験談とレビューの記事はこちらhttp://blog.livedoor.jp/nihonmanyuuki-kazu/archives/8746149.html
指1本さすだけで今すぐ話せる


るるぶ様からのオススメ情報が当方に届きましたので、ぜひ、参考にして下さい。
◆九州ふっこう割など、オトクな≪割引クーポン≫をお見逃しなく!
るるぶトラベル: http://rurubu.travel/
ジャルパック様より、北海道スキーツアー発売のお知らせです。
>> ツイートで簡単応募!「Twitter キャンペーン」中!
< JALイケちゃうスキー北海道 > 1~4月出発
* 札幌・キロロ・ニセコ・ルスツ・トマム・富良野・サホロ
* 往復航空券+ホテル+スキーバス or JR or レンタカー
* スノーワールド北海道で遊びつくす、おトクなプラン色々
* グループも、ひとりでも、おすすめのツアーをご用意!
* 対象ツアーで旭山動物園と札幌・旭川市内のホテルを結ぶ
* 便利で可愛い「JAL旭山動物園号」が無料!(事前予約制)
http://www.jal.co.jp/domtour/hok/ikechauski/
▽ 他にも、おすすめ!北海道スキーツアー特集 ▽
http://www.jal.co.jp/domtour/ski_portal/
なお、ゆこゆこ様から、毎年恒例の年末年始旅行特集が当方に届きましたので、ぜひ、参考にしてください。
★12/29~1/2に泊まれる!全部門クチコミ80点以上の宿
年末年始の予約が増え始める11月は、
売り切れ必至の人気宿を集めたこちらの特集がお薦めです。
http://www.yukoyuko.net/sp_nenmatunenshi/nenmatu_hurry.html
★年末年始に泊まれる宿特集
泊まりたい日程から宿を探せるこちらの特集は、
12月に入ってもバンバン予約が入る人気の特集です。
http://www.yukoyuko.net/sp_nenmatunenshi/
「2枚以上同時申込みできる法人ETCカード」です。
当組合の法人ETCカードを申し込まれる企業さんは
半分以上の確率で2枚以上の同時発行を希望されます。
クレジット会社系のETCカードはほとんど1枚だけの発行です。
会社で申し込むワケですから車は2台以上ある場合が
多いと思いませんか。
クレジット会社系だとほとんどが1枚のみ発行です。
それだとカードが足りないのです。

コメント